LSI設計、特にASIC設計おいてはUNIX/Linuxベースのツールを使用する機会が多くあり、LSI設計者にとってUNIX/Linuxの知識は必須となっています。本講座では、LSI設計者を対象としてUNIX/Linuxの基本的コマンドや基本操作から環境設定、シェルスクリプトの構文や記述方法などについて説明します。Linuxを搭載したPCを使用した演習もありUNIX/Linuxの基礎を理解することができる入門講座となっています。尚、内容はLSI設計向けに特化していないので、LSI設計者以外でも受講可能です。
| 講座名 | Linux初級講座 |
|---|---|
| 講習期間 | 1日間 |
| 受講料(税込) | ¥27,500/人 |
| 講座概要 | ・UNIX/Linuxベースのツールの利用者の立場に立って、これを操作するための基本知識を身に付けます。 ・理解を助けるためにWindowsと対比しながら説明します。 ・操作の効率を上げるために、シェルスクリプトの構文と記述方法を学びます。 ※あくまでもUNIX/Linux上でツールを使うために必要な話に限定しています。システム管理関連の内容はありません。 |
| レベル(技術開発カテゴリ) | 初級(ASIC/FPGA開発) |
| 受講対象者 | ・LSI設計者 ・Linuxをこれから使い始める方、または使っているが経験の少ない方。 |
| 前提知識 | ・Windowsの利用経験者 |
| 内容 | ・UNIX/Linuxの概要 ・基本操作 アカウントとログイン シェル・コマンド(基本的なコマンド) ファイルの保護(パーミッション) テキストファイルの編集(vi, Emacsの操作) ・ジョブとプロセスの管理 ・シェルとスクリプト 標準出力とファイル入出力 パイプとリダイレクト ・簡単なシェルスクリプトの記述と実行 講座テキストの目次はこちら |
| 演習 | ・PC上でLinux(CentOS)を使用します。 ・基本コマンドの操作、プロセス管理、アーカイブファイルの操作 ・テキストエディタ(viまたはEmacs)でのファイル作成と編集 ・簡単なシェルスクリプトの作成と実行 |
| 日程 | 最新のスケジュールとお申込状況はこちらからご確認ください。 |
| 定員 | 12名(最少開催人数:4名) |
| 場所 | 株式会社エッチ・ディー・ラボ |
| 申し込み | 受講申込規約をご確認いただき、こちらよりお申し込みください。 |
| 問い合わせ | こちらよりお問い合わせください。 |
