7 シリーズ FPGA デザイン
このコースは、7 シリーズ FPGA のアーキテクチャ リソースを活かした設計方法を身に付けることを目的としています。受講対象者は、FPGA の使用経験がある設計者と、それほど経験を持たない設計者 (FPGA 設計導入コースの修了は必須) の両方となっています。コースの内容は、7 シリーズ FPGA に含まれる重要なリソースを理解し、適切に使用できるようになることに重点を置いて解説されています。
[このコースで学べること]
コース名 | 7 シリーズ FPGA デザイン |
---|---|
ソフトウェアツール | Vivado System Edition 2014.3 |
トレーニング期間 | 2日間 |
受講料 | 1名様 8TC or 107,800円(税込) |
受講対象者 | 7 シリーズデバイス ファミリを使用するすべての設計者 |
受講要件 | ・「Vivado Design SuiteでのFPGA 設計導入」コースを修了した方 ・VHDL または Verilog の中級レベルの知識 |
コース内容 | 1 日目 ・7 シリーズ FPGA の概要 ・CLB アーキテクチャ ・スライス フリップフロップ ・演習 1: CLB リソース ・メモリ リソース ・演習 2 : メモリ リソース ・DSP リソース ・演習 3: DSP リソース 2 日目 ・I/O リソース ・演習 4: I/O リソース ・クロック リソース ・演習 5 : クロック リソース ・メモリ コントローラー ・専用ハードウェア ・コーディング テクニック |